皮膚科・アレルギー科

こんにちは。
2025年9月より新たに皮膚科・アレルギー科を担当する永山貴紗子です。本院にて、毎週火曜日に診療を行わせていただきます。
私は今までアレルギーの中心拠点病院である国立病院機構 相模原病院で、食物アレルギー・薬物アレルギー・アナフィラキシーなどの検査や治療を行ってきました。その後、横浜市立大学附属病院の皮膚科で、アトピーや薬疹の治療などにも長く携わってきました。
アレルギーは複数の診療科にまたがることが多く、「どこで相談すればよいか分からない」という声をよく伺います。そこで、これまでの経験を活かし、さまざまなアレルギー症状でお困りの方のお力になれればと思います。

また、皮膚科の診療も行います。虫刺されやニキビ、巻き爪などの皮膚トラブルも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

症状が安定している精神科・心療内科の方の診察も、引き続き行ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

担当医師プロフィール

【資格】 医学博士、アレルギー専門医、内科認定医、呼吸器専門医
【所属学会】 日本アレルギー学会、日本皮膚科学会、日本内科学会、日本呼吸器学会

よくある質問

〇どんな病気をみていますか?
〇どうやって受診したらよいですか?
〇アレルギーについて知りたい

どんな病気をみていますか?

    診察室前

  • 食物アレルギー
  • 薬物アレルギー
  • アナフィラキシー
  • アトピー性皮膚炎
  • 化粧品かぶれ、接触性皮膚炎
  • じんましん、皮膚のかゆみ
  • 花粉症
  • 皮膚トラブル全般(虫刺され、ニキビ、巻き爪、水虫など)

その他「アレルギーかもしれないけど、分からない」「エピペンを継続処方して欲しい」などの場合もご相談ください。
まずはお話を伺い、必要な検査や治療をご提案します。
※化学物質過敏症の診断は可能ですが、診療は行っておりません。あらかじめご了承ください。

どうやって受診したらよいですか?

初診・再診ともに、完全予約制です。
初診時は電話予約をしてください。
問診票の記載もあるため、10分ほど前にご来院ください。お薬手帳や、病歴が分かる物、検査データなどもありましたら全てご持参ください。
また、院内混雑を緩和するため、精神科・心療内科と皮膚・アレルギー科は、原則別日での受診をお願いいたします。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

※相模原本院にて、毎週火曜日のみ診療を行っております。来院の際はご注意ください。

アレルギーについて知りたい

ブログ「あじさい@アレルギー専門医|note」では、食物アレルギーや皮膚アレルギーについて、わかりやすくお伝えしています。ほぼ毎週更新していますので、ぜひご覧ください。

皮膚科の予約